今日も朝起きて、活動を始められているだろうか?
今日も朝起きて、活動を始められているだろうか?
毎日どのようなリズムで生活を送っているだろう?
今日は病院に行く日。準備して家を出れたかな?
毎日、ちゃんとトイレに行けているだろうか?
Hex Home端末を見守りたいご家族のお宅に設置してアプリで案内通りに設定するだけで、すぐに見守りが始められます。
カメラや体への装着の必要がないWi-Fi電波を使った新しいテクノロジーで、見守られる方のプライバシーに配慮した仕組みで、あなたのご家族への想いに安心をプラスします。
見守りグラフで生活状況をいつでもリアルタイム確認
端末を設置した場所の動きの大きさを表示します。
※Hex Sense端末を複数設置することで、検知場所を複数設定できます。
※ペットやロボット掃除機などの小さな動きは検知しないよう、検知レベルの細かい調整も可能です。
履歴ビューで日々の活動状況を見て、生活のリズムを確認
時、日、週、月の好きな時間軸で区切って、過去の動きから日々の生活の様子を確認できます。
モード変更操作により、帰宅⇔外出のタイミングを確認
外出の際に外出モードに変更してもらえれば、外出したタイミングを通知で確認できます。
※モードの変更には、見守られる方のスマートフォンアプリからの操作が必要です。
※同様に帰宅時のモード変更で、帰宅タイミングの確認もできます。
イベント通知の履歴で設置した場所に動きがあった時間と回数を確認
トイレやキッチンなど場所ごとの動きがあったタイミングを時系列で確認することができます。
※動きを確認したい場所ごとにHex Sense端末の設置が必要です。
22,000円(税込)
Hex Command(親機)とHex Sense(子機)の2つのデバイスが含まれており、Hex Homeを使用するために必要な最低限の端末構成です。
9,900円(税込)
Hex Home端末セットの追加端末となります。増やしたい見守り箇所の数に応じて、端末を追加でご購入ください。
※価格には追加分の定額利用料が含まれます。
プライバシーへの配慮
Wi-Fiの電波を使ってセンシングを行うため、カメラのようにプライバシーを侵害することもなく、GPSを身に着けたり持ち歩く必要もありません。
AI(人工知能)による動きの検知
Hex Homeは、AI(人工知能)を使った、見守りシステムです。
家の中を飛び交うWi-Fi電波がどれだけ変化しているかによって、人や物の動きを感知する特許取得済みのテクノロジーが、アプリを通してあなたにお知らせします。
広い範囲を高い精度で検知
今までのシステムと比べても、Hex Homeはより広いエリアをカバーして、センサーの死角を減らすことができます。Hex Homeは、最小限の機器で、ドアや壁、部屋間を透過してあらゆる動きを検知します。
見守る側
人感センサーが検知できないような、うたた寝しているときや、静かに本を読んでいるような時も、感度調整により細かい動きまで検知できるので、在宅していることを見失わず安心です。
見守る側
「外出モード」や「見守りモード」の変更の際に通知が届くので、お出かけや帰宅時にモード変更すれば、その瞬間がわかって安心です。
ワンタッチの操作だけでモード変更ができるので、面倒くさがりの父も協力してくれます。
見守る側
父は夜中にトイレに行かなければならない既往症があるのですが、きちんと毎日トイレに行ってることが本人に確認しなくても手軽に分かり、安心できます。トイレに行った回数や、トイレに篭っている時間もわかるので、体調確認の目安にもなります。
体に何もつけないし、カメラもないので、監視されているように感じることもなく、普通に生活できます。これで娘に安心してもらえるならば、とても楽だしうれしいです。
見守られる側
外出モード時には、不審な動きを検知すると、Hex Senseが大音量でサイレンを鳴らします。侵入者を驚かせるだけでなく、帰宅時にモード変更を忘れてもサイレンの鳴動がモード変更を促します。
アプリからいつでも手動でサイレンを鳴らすことができます。
Hex Senseは、前を通ると自動的に内蔵ライトを点灯します。夜更けにトイレに行くときもそっと照らしてくれます。
明るさはアプリから調節が可能です。
3つのモード設定は、サイレンの鳴動や通知の有無を使い分けることで、セキュリティや見守りなどの住まいの様子の検知方法を設定できます。
モード設定は、いつでもアプリから変更することができます。
アプリから動きの検知感度を調整することで、人の大きい動きだけを検知したり、ペットの動きやロボット掃除機などの家の中で動きまわるものを検知しないように設定できます。
設置が複雑で、かさばる機器やハードウェアは不要です。2つのシンプルな端末をコンセントに繋ぐだけ、あとはアプリの案内に従えば準備OKです。
細かい設定もアプリからいつでも簡単に行うことができます。
在宅、外出、見守りの3つの検知モードの変更スケジュールをアプリから設定すると、自動で変更可能です。
夜間、早朝は在宅モード、日中は見守りモードへ変更し、検知と通知の使い分けができます。
見守りモードは、屋内の動きを監視し、動きの通知を行いますが、サイレンは鳴らしません。
離れて生活している家族や留守番している子供たちが
家の中でつつがなく生活しているか確認するのに最適でしょう。
外出モードは、屋内に動きを検知した場合、アプリに不審な動きのあったことを通知し、サイレンを鳴らします。
簡単に設置可能なホームセキュリティとして利用できます。
本当に問題があるとき以外に通知は来ません。特許取得済みのWirelessAI™️技術で、ペットやロボット掃除機、扇風機がカーテンを揺らすような動きを感度調整により排除することができます。
また、アプリから通知頻度の設定を行うことができます。見守りなどの用途では、生活状況の確認の頻度を調節したい時もあるでしょう。
22,000円(税込)
Hex Command(親機)とHex Sense(子機)の2つのデバイスが含まれており、Hex Homeを使用するために必要な最低限の端末構成です。
9,900円(税込)
Hex Home端末セットの追加端末となります。増やしたい見守り箇所の数に応じて、端末を追加でご購入ください。
※価格には追加分の定額利用料が含まれます。